アムールとは
児童発達支援 未就学児(2歳から6歳まで)と放課後等デイサービス(小学校1年生~3年生を想定)の子どもたちを対象に、その子に合った成長や発達をサポートする福祉サービスです。
子ども一人ひとりの特性やペースに合わせて、楽しく学びながら心と体の発達を育む場です!
プログラム
運動
子どもたちの身体的・精神的な発達をサポートする重要な活動です。さまざまな運動を通じて、体力や運動能力を高めるとともに、感覚統合や集中力の向上を促進します。また、運動を通じて自己肯定感や社会性を育み、協力やコミュニケーション能力を養うことができます。個々のペースに合わせた運動を行い、子どもたちが楽しく安心して成長できる環境を提供します。
【活動内容】
・サーキットあそび
・ボールあそび
・サッカー
・鬼ごっこ
・体操 etc…
音楽
音楽を通じて子どもたちの心と体の発達をサポートする方法です。リズムやメロディを活用した活動により、言語やコミュニケーション能力の向上、情緒の安定、感覚統合の促進が期待できます。また、音楽を通じた自己表現は、自己肯定感を高め、社会性や協調性を育むことにもつながります。個々のペースに合わせた音楽を通じて、子どもたちが安心して自分を表現できる環境を提供します。
【活動内容】
・リズム遊び
・歌唱体験
・楽器あそび
・リトミック
・発声練習 etc…
言語
プリント学習子どもたちの言語能力やコミュニケーションスキルを育むための支援です。言葉を使ったやり取りを通じて、発語や理解力を高め、周囲とのコミュニケーションを円滑にすることができます。個々の発達に合わせたプログラムを提供し、子どもたちが自分の思いや感情を言葉で表現できるようにサポートします。また、言語の発達を促進することで、社会性や自己肯定感の向上にもつながります。
【活動内容】
・絵カードや絵本を使った言葉あそび
・言葉のマッチングゲーム
・ソーシャルスキルトレーニング
・歌やリズムを使った発音練習etc…
ご利用に向けて
児童発達支援・放課後等デイサービス アムールをご覧下さり、ありがとうございます。
アムールの児童発達支援の方針についてほんの少しでもお伝えできていれば幸いです。
もしご興味がありましたら無料見学・体験会を行っていますので、24時間お問い合わせフォーム、またはお電話にてお問い合わせ頂けたらと思います。
よくあるご質問
- 体験の時間・内容を教えてください。
-
体験の時間は約60分です。実際に部屋の中で教材を使う、または屋外で体を動かす体験をしていただけます。
- 医療機関を未受診でも体験は可能ですか?
-
はい、可能です。ただし、実際のサービス利用時には各自治体が発行する、通所受給者証が必要になります。もしくは実費での参加の場合は、受給者証の必要はありません。
- 対象年齢は何歳ですか?
-
児童発達支援は、満2歳から小学校就学前のお子様が対象です。
放課後等デイサービスは、小学校1年生から小学校3年生までを想定しています。
アクセス
アムール
住所
〒657-0057 兵庫県神戸市灘区神ノ木通1丁目3−11
最寄り駅
JR六甲道駅・阪急六甲駅・阪神大石駅
営業時間
9:00−18:00
営業日
月曜日~土曜日
お問い合わせ
電話対応時間は、9時~18時となっています。
078-861-4330