令和8年度 2歳児クラスについてのお知らせ
平素より本園の教育・保育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
令和8年度の2歳児クラス「2023年(令和5年)4 月2日~2024年(令和6年)4 月1日 生」につきまして、以下の通りご案内いたします。
1.募集状況について
在園児のごきょうだいやご卒園児のご家庭から多くのお申込みをいただき、すでに30名を超える状況となっております。
このままでは、2歳児クラスの定員が30名のため優先枠の方の中でも抽選を行わざるを得ず、3号認定の方や一般申込の方をお一人もお受けできなくなります。
2.受け入れ体制について
できる限り多くのご希望を受け入れるため、以下の体制で保育を行います。
・西園舎の「たんぽぽ組」と、本園舎の「うめ組」に分かれて保育を行います。
・「たんぽぽ組」30名、「うめ組」12名、合計42名の受け入れを予定しております。
・この対応により、若干のゆとりが生まれるため、3号認定の方や一般申込の方も数名受け入れることが可能となります。
なお、以前も本園舎「うめ組」で2歳児保育を行っており、その経験を活かして安心・安全な保育を提供いたします。
うめ組は、来年度に向けてリフォームを今年度中に済ませ4月からはリニューアルし、より使いやすい保育室になります。
2クラスに分かれても、教育・保育の内容や水準は同一であり、どちらのクラスにおいても大切に保育を行います。
つきましては、配属クラスについては園にご一任いただきますようお願い申し上げます。
3.抽選と補欠について
希望者多数のため最大限の受け入れを行いますが、一般の方については抽選となる可能性が高く、その際には補欠の順番も当日決定いたします。
キャンセルや移動があった場合には、その順番に沿ってご連絡を差し上げます。
なお、時期や必ずご案内できるかについてはお約束できませんが、1年間お待ちいただいた場合には、1号認定の方は3歳児からの入園を優先させていただきます。
2歳児、満3歳児と3号認定併願・3号専願の方が多数いらっしゃいますので必ず数名は3号認定に入れ替わります。
このため、一般の方で補欠となった場合でも4月から3号認定や補欠の繰り上がりで入園なさる方は毎年数名いらっしゃいます。
4.入園手続きについて
・2歳児・満3歳児専願・3号認定併願の方
→ 10月1日(水)に入園手続きのためご来園ください。
・3号認定専願の方
→ 10月20日(月)~11月30日(日)の間に神戸市への申請をお願いいたします。
5.お問い合わせについて
今回の内容は説明会で十分にお伝えできていない点がございました。
ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽に園までお問い合わせください。
電話番号:078-861-4330
本園といたしましては、できる限り多くのお子さまに就園の機会を持っていただけるよう努めてまいります。
保護者の皆様にはご心配・ご不安をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。